過去のJP TaxMasters
2023年12月
- 12月25日
- 2024年度与党税制改正大綱を決定・公表
所得税等の定額減税や賃上げ税制強化が柱
- 12月15日
- 法人税等の追徴税額は近年最多3225億円
AIの活用による調査事務の効率化図る
-
12月5日
- 来年から電子取引データの保存が義務化
対象となる書類と保存方法の要件とは
2023年11月
- 11月27日
- ふるさと納税に係る控除額の計算と申請
確定申告不要のワンストップ特例制度とは
- 11月15日
- 消費税の納税義務の成立の時期と注意点
取引の態様に応じて異なる譲渡等の時期
-
11月6日
- 研究開発税制の法人税額特別控除の見直し
「単なる製品のデザインの考案」を明確化
2023年10月
- 10月25日
- 「タワマン節税」抑止の新算定ルール通達
2024年1月1日以後の相続・贈与から適用
- 10月16日
- 生命保険を払済みに変更した場合の取扱い
洗替処理が必要となる場合もあるので注意
-
10月5日
- テナントから受領している電気料金の消費税
請求する電気料金の算出方法で異なる取扱い
2023年9月
- 9月25日
- 免税事業者が新たに課税事業者となる場合
繰り越された棚卸資産に係る消費税の取扱い
- 9月15日
- 借地権、定期借地権等目的で異なる貸宅地
宅地の上に存する権利の区分に応じて評価
-
9月5日
- インボイス制度で事業者が注意すべき事例
10月1日以後は発行事業者登録取下げ不可
2023年8月
- 8月25日
- 損害賠償金の受取に係る税務上の取扱い
事業所得の収入金額となるケースに注意
-
8月7日
- 課税資産の譲渡等に係るインボイス交付義務
10月1日前後の取引の適用関係に注意!
2023年7月
- 7月25日
- 法人版事業承継税制の適用で注意を喚起
納税猶予期間中は継続届出書の提出必要
- 7月18日
- 「タワマン節税」防止に新しい算定ルール
評価額を実勢価格の6割以上に引上げ案
-
7月5日
- TOB成立後上場廃止での株式の譲渡所得
株式の管理口座移動による申告漏れに注意
2023年6月
- 6月26日
- 金銭で支給されない経済的利益の取扱い
給与課税されない「特定の現物給与」
- 6月15日
- 法人等の資産が被害を受けた場合の取扱い
損金の額に算入される損失または費用の額
-
6月5日
- 販売奨励金請求書と適格返還請求書の交付
奨励金請求書に必要事項を記載で交付不要
2023年5月
- 5月25日
- 特定資産の買換特例、要件見直しと期限延長
新たに追加された届出の記載事項示される
- 5月15日
- 貸家建付地に該当すれば相続税節税が可能
評価の計算方法異なる貸宅地と貸家建付地
2023年4月
- 4月25日
- インボイス登録、9月末まで受付可能に
登録通知が制度開始までに届かない場合は
- 4月17日
- 所得税法など23年度税制改正法案が成立
NISAの抜本的拡充・恒久化が中心に
-
4月5日
- 振替納付日に注意、所得税等は4月24日
残高不足等で延滞税が課せられる可能性も
2023年3月
- 3月27日
- 小規模事業者持続化補助金の受付スタート
インボイス特例で補助上限額50万円上乗せ
- 3月15日
- 所得30億円超の超富裕層に課税を強化
当初の課題"1億円の壁"是正はならず
-
3月6日
- インボイス制度経過措置の対象と適用期間
基準期間の課税売上高1千万円超は非対象
2023年2月
- 2月27日
- 相続税の申告に必要な6つの手続きとは
相続人の確認や遺言の有無、遺産分割など
- 2月15日
- 優良な電子帳簿に係る保存の適用要件緩和
過少申告加算税の軽減対象の範囲の明確化
-
2月6日
- 償却資産に係る固定資産税の特例を創設
生産性の向上や賃上げ促進に時限措置で
2023年1月
- 1月25日
- NISA制度の投資枠拡大など抜本拡充
制度も恒久化、非課税投資期間も無期限
- 1月16日
- 2023年度税制改正でのインボイスの見直し
新たな課税事業者の納付税額を2割に軽減