過去のJP TaxMasters
2022年12月
- 12月23日
- 2023年度与党税制改正大綱を決定・公表
NISA抜本拡充や生前贈与の見直しなど
- 12月15日
- 法人役員への贈与・低額譲渡の消費税課税
時価相当額を課税標準としてみなし課税
-
12月5日
- インボイス、適格請求書の交付義務の免除
事業の性質上適格請求書交付が困難な場合
2022年11月
- 11月25日
- フリーランスが立替払いの費用の源泉徴収
立替払いの「領収書の宛名」の記載で判断
- 11月15日
- 2023年10月からインボイス制度が開始!
売手である適格請求書発行事業者の留意点
-
11月7日
- 来年1月から変わる住宅ローン控除手続き
2024年以後は年末残高証明書の添付不要に
2022年10月
- 10月25日
- 適格請求書に代えて適格簡易請求書の交付
不特定多数者への課税資産譲渡等が該当
- 10月17日
- 住宅取得資金贈与税の非課税制度の活用
特にメリットの多い長期優良住宅に注目!
-
10月5日
- 住宅ローンが残っているマイホーム売却
譲渡損失は損益通算や繰越控除が可能!
2022年9月
- 9月26日
- 国税庁、年末調整手続きの電子化をPR
法定調書100枚以上提出で電子申告義務化
- 9月15日
- コロナに係る特別利子補給の益金算入時期
交付を受けた時点では利子補給額確定せず
-
9月5日
- 金銭での売上割戻しは交際費に該当せず
商品券での売上割戻しには注意が必要!
2022年8月
- 8月25日
- 帳簿の提出がない場合等の過少申告加算税
申告漏れに係る法人税の5%・10%を加算
-
8月5日
- 受け取った生命保険契約に係る満期保険金
受取方法で一時所得か雑所得として課税
2022年7月
- 7月25日
- 土地や建物等を交換したときの圧縮記帳
交換する資産は互いに同種類の固定資産
- 7月15日
- 貸倒損失として処理できる3要件と処理基準
法律上の貸倒、事実上の貸倒、形式上の貸倒
-
7月5日
- 青色申告の取消しは決算上大きなマイナス
取り消される一定事由に該当する場合とは
2022年6月
- 6月27日
- 使用済自動車に係る廃車還付制度とは
適正解体された場合に自動車重量税を還付
- 6月15日
- 住宅取得等資金の贈与の新非課税制度
非課税限度額は家屋の種類に応じた金額
-
6月6日
- コロナ禍で定期同額給与の減額は可能か?
損金算入できる「業績悪化改定事由」とは
2022年5月
- 5月25日
- 特定の資産を買い換える場合の圧縮記帳
既成市街地等の区域内から区域外へ買換え
- 5月16日
- 成年年齢18歳に引下げに伴う税制改正
贈与税・相続税の年齢要件の違いに注意!
2022年4月
- 4月25日
- 不動産売却は所有期間の判定に要注意!
短期譲渡の所得税額は長期譲渡の約2倍
- 4月15日
- 消費貸借契約書に係る印紙税の非課税措置
2023年3月末までに作成されるものが対象
-
4月5日
- 令和4年度税制改正法が3月22日に成立
賃上げ税制の拡充や住宅ローン減税の改正
2022年3月
- 3月25日
- 源泉所得税等の納付期限と納期の特例
要件に該当しなくなった場合に注意!
- 3月15日
- 財産管理として近年注目される「家族信託」
メリットは多いが税金が発生するケースも
-
3月7日
- 意外に多い還付加算金の申告漏れに注意!
還付加算金は雑所得として申告の必要あり
2022年2月
- 2月25日
- 申告期限、申告困難な人に限り1ヵ月延長
個別申請により文言記載の簡易な方法で
- 2月15日
- コロナ禍で相続税調査の実地件数大幅減!
簡易な接触は件数・追徴税額ともに過去最高
-
2月7日
- 財産債務調書の提出義務者要件等を見直し
無所得でも財産価額10億円以上で対象に
2022年1月
- 1月25日
- インボイス発行事業者登録の経過期間延長
経過措置期間の課税選択届出書の提出不要
- 1月17日
- 企業の積極的な賃上げを促すための税制
最大控除率は大企業30%、中小企業40%